フォニックスってなんですか?

「 フォニックス 」

英語学習で最近よく聞くようになりましたが

もうご存じでしょうか?

少しずつフォニックスについてお伝えしますね

長くなるので少しずつ(笑)


====================

目指すは

「和歌山でいっちゃんおもろい英語教室」

自分のための英語を学ぼう☆☆

和歌山市で4カ月~中3までの

こども英語教室をしているEriです

==================== 

それではまずズバリ、 

フォニックスとは 

さらにどゆこと?って??笑

「 英語で話している言葉を、

 文字で書くとこうだよ~ 」

ってことです



英語って、言葉ですよね

だから、話し言葉が先なんです

文字が先じゃないんです

↑ 実はココがむっっちゃ大事!!


ちまたではフォニックスは

「文字と音の関係性を学ぶ学習法」などで

知られていますが、

考え方が少し違って

学ぶ目的も変わってきます


多くのフォニックス教材は

文字を声に出して読めることを目的としています

もともと” cat “という文字があって

それを読めるようにしよう、って

そこで終わり

どう使うのかまでは教えてくれない



そして

もうひとつよく言われることなんですが 

「フォニックスはネイティブも学んでいます

だから日本人も同じように学ぼう」って


でも忘れないでください

ネイティブの生活の中に英語はあふれています

赤ちゃんの頃からたくさんの英語を

聞いたり話したりしています

単語の発音ができて当たり前なんです

単語の意味を知っているんです

その単語を使って会話ができるんです


そんな英語ネイティブと同じやり方を

わたしたち日本語ネイティブが

やっていていいのでしょうか??


 B-Sevenでは

読み聞かせや歌、会話で土台づくりをします


そして

読めるようになる、だけで終わらないように

ワタクシ、レッスン用に フォニックス教材を

数年探していましたが 

どれも納得いかない!!

とずっとモヤモヤ・・・



そして、これだー!!と思える

 Rhymoe®  Phonics(ライモ―フォニックス)に

出会いました

現在はライフォで

生徒さんたちがメキメキ読みや聞き取りを

上達させています!!

そのうちライモ―フォニックスについてお話しますね~

ではまた

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

留学せずに英検準1級、TOEIC900点取得。

高校の頃からいくつもの英会話教室に通い、テキスト通りのレッスンではしゃべれるようにならないと実感。
大手子供英会話教室2社での講師経験を経て、もっと子供の成長・気持ちに寄り添って、本当に自分のためになる英語学習の方法を伝えたいと思い独立。

レッスンでは日本にいながらもしゃべれるようになる内容を心がけています。
フィリピンに短期留学経験あり。

English Uplift の次世代型こども英語講師養成講座にて勉強中。
Rhymoe Basicインストラクター。

コメント

コメントする

目次