高学年になると英語が気になりますね
多くの人が選ぶのは「読み書き」
今なら英検も入ってくるでしょうか
ただ、うちの教室では
5年生、いや6年生でも
読み書き中心のレッスンではありません
会話です
====================
目指すは
「和歌山でいっちゃんおもろい英語教室」
自分のための英語を学ぼう☆☆
和歌山市で4カ月~中3までの
こども英語教室をしているEriです
====================
読み書きもやりますけどね、
やりますけど
なんのために読み書きするのか?です
たいていの人が英語をやるのって
本当はコミュニケーションのためじゃないですか?
わざわざ教室に来て、
先生も他のメンバーもいるのに
中学校と同じ読み書き中心なんて
もったいない!!
そして
「会話をしっかりするから
読み書きも伸びる」
これは去年の生徒さんを見ていて
実感しました
その前は
「会話しても中学までの1、2年じゃ
大して変わらないだろうから
読み書き中心の方がいいだろうな」
と思ってました
スミマセン
でもうちの80分レッスンなら
1年だけでも
グンと伸びることがわかりました
なので6年生でも可能性を信じて
頑張ってみてください
当教室では
小6で「英語初めて」でも大丈夫
自分の意見があるから
できることがたくさんあります
自分で考える力があるから
伸びる英語力があります
レッスンでは今だからできること、
今しかできないことをします
中学英語の先取りはしません
だって
それは私が次世代に伝えたいことでは
ないから
お教室では
違う角度から英語に親しみます
本格的な
文法や読み書きの前に
「英語はコミュニケーションの
ためのもの」
ということを知ってほしい
何のためにやってるのか
わからない英語、
中学生、高校生になっても
楽しめますか?
テストのために勉強しますか?
それとも受験のため?
お子さんの世界が大きく広がるのに
机の上だけで満足していいんですか?
世界じゅうの人たちが
今どんどん日本に来てるのに
いつまでもそれで大丈夫でしょうか?
ご存じのように、
知識ならAIの方が
断然早いし正確です
お教室では
AIには持てない力を大事にしています
それが次世代に必要な力です
それが
生きていくために本当に必要な力です
・・・え?それでも
教室に行くの迷ってる?
いやぁ、迷ってる時間は・・・
ないかもですね
お子さん、すぐに成長しますよ
早めのご連絡お待ちしています♡
コメント